南区の訪問整体で肩こりをとりたいなら!
南区にある訪問整体でしっかり肩こりを取っていきたいなら、整体院「月の恵」を試してください
当院は横浜市内、特に磯子区・港南区・南区あたりを中心に訪問治療をフルオーダーで行っています!!
ただ、整体などは最初のとっかかりが難しいと思います。そこで、本気で体を良くしたい、痛みを取りたいあなたに、このHPを見て頂いて、初めてご依頼をしていただいた方限定で初回11,000円のところを初回のみ1,980円で治療を承ります。この機会に快適な生活を手に入れましょう!
訪問は横浜市の磯子区・港南区・南区の一部を中心に受け付けていますのでよろしくお願いいたします!!
当院は神奈川県の横浜市、磯子区にあり、上大岡や洋光台、根岸、さらに横浜や保土ヶ谷などからもバスで来ることもでき、バス停のすぐそばにあります!!
リラクゼーションから腰痛や膝痛・頭痛・肩こりなど慢性的な痛みの改善にも整形や病院で培った経験豊富な知識・技術を駆使して施術を行い、あなたの健康のお悩みを改善していきます。
よろしくお願いいたします。
今日は「骨盤後傾優位の人の特徴は!?」というお話をしていきます。
前回のブログで骨盤前傾優位タイプの人の特徴をお話していきましたが、今回は、骨盤後傾優位タイプの人がどうなっているかということをお話していけたらと思います。
一般的に骨盤が後傾していると腰椎が後弯して、猫背気味な姿勢になりやすいです。
立って骨盤を寝かせてみてください。前回とは逆に背中が丸まってくると思います。
こういった方の特徴として股関節後面であるお尻にくっつく殿筋群と言われる筋肉が固くなっていることが多くみられます。
また、逆に前面にある前回お話した腸腰筋が伸ばされている状態にあります。
そのため、単純に股関節後面をストレッチして、腸腰筋を収縮させてあげると自然と骨盤が立つ方向にいきやすくなるのが分かっていただけるかと思います。
正直な話、骨盤が後傾しているから股関節後面が固くなっているのか、股関節後面が固いから骨盤が後傾しているのかはわかりません。
やっぱりその人の姿勢や生活スタイル、クセなどから見ていく必要があるかと思いますが、どっちにしろ、股関節後面が固くなって骨盤を引っ張っていたら骨盤は後傾したままです。
そのため、一般的に骨盤後傾優位タイプの人は殿筋群のストレッチを推奨しているというわけですね!
前回のお話とは正反対となってきますが、なんとなく、わかっていただけたでしょうか?
次回のお話で運動連鎖から治療方針の決定についてお話しできたらと思います。
それでは、今日の話はここまでにしていきます。
今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。
次回からのブログもぜひ読んでくださいね(^_^)
横浜で痛みの改善専門の
「整体院月の恵」院長 船越 嵩瑛
NEW
-
query_builder 2022/08/10
-
上大岡の訪問整体で頭痛をなくしたいなら!
query_builder 2022/08/08 -
上大岡の整体で頭痛をなくしたいなら
query_builder 2022/08/03 -
蒔田の訪問整体で頭痛をなくしたいなら!
query_builder 2022/08/01 -
蒔田の整体で頭痛をなくしたいなら
query_builder 2022/07/27