港南区の整体で血流をよくするのなら
血流が悪いとお考えの方へ!港南区の整体で血流を良くしたいなら、整体院「月の恵」を試してみてください。
当院は横浜市内、特に磯子区・港南区・南区あたりを中心に訪問治療をフルオーダーで行っています!!
ただ、整体などは最初のとっかかりが難しいと思います。そこで、本気で体を良くしたい、痛みを取りたいあなたに、このHPを見て頂いて、初めてご依頼をしていただいた方限定で初回11,000円のところを初回のみ1,980円で治療を承ります。この機会に快適な生活を手に入れましょう!
訪問は横浜市の磯子区・港南区・南区の一部を中心に受け付けていますのでよろしくお願いいたします!!
当院は神奈川県の横浜市、磯子区にあり、上大岡や洋光台、根岸、さらに横浜や保土ヶ谷などからもバスで来ることもでき、バス停のすぐそばにあります!!
リラクゼーションから腰痛や膝痛・頭痛・肩こりなど慢性的な痛みの改善にも整形や病院で培った経験豊富な知識・技術を駆使して施術を行い、あなたの健康のお悩みを改善していきます。
よろしくお願いいたします。
昨日、妻と下の子からバレンタインのチョコをもらいました。
毎年、甘いもの大好きな自分に妻が手作りでチョコを作ってくるのですが、今年は下の子もお手伝いをしたとのことで、もうそんなことができるようになったのだと感慨深いものがあります。
ここ数年、上の子の希望でバレンタインの日の夕飯はハンバーグでデザートにチョコという流れが我が家の流れになってきました。
毎年、手を尽くしてくれる妻に感謝ですね!
今日のお話は「静脈瘤の原因はここ!?」です
前回のブログで下肢の静脈である大伏在静脈についてお話しました。今回はもう一つの伏在静脈である小伏在静脈についてお話していきます。
前回もお話した通り、伏在静脈は大伏在静脈と小伏在静脈に分かれておりどちらも足背、足底の静脈網から派生しています。
小伏在静脈は下腿下半分の後面の皮下を腓腹神経と並行して、膝窩静脈に流入している表在血管です。
こちらもこの部分の静脈瘤を起こす原因血管といえますが、大伏在静脈の静脈瘤に比べると約一割程度の発生率といわれています。
炭酸ガスや老廃物の多い静脈血が溜まると皮膚・筋肉の酸素や栄養不足となってむくみや痙攣、筋疲労や色素沈着等が起こるといわれています。
ちなみに、大伏在静脈も小伏在静脈の静脈瘤も最新のレーザーによる血管閉塞術がベストな治療法といわれています。
それでは、今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました!
引き続き、少しずつお話していこうかと思いますので是非、次回のブログも読んでくださいね(^_^)/
横浜で辛い痛み改善専門の訪問整体
「整体院月の恵」 院長 船越嵩瑛
NEW
-
query_builder 2025/04/16
-
磯子のリフレッシュできる訪問整体といえば
query_builder 2025/04/14 -
磯子のリフレッシュできる整体といえば
query_builder 2025/04/09 -
横浜のリフレッシュできる訪問整体といえば
query_builder 2025/04/07 -
横浜のリフレッシュできる整体といえば
query_builder 2025/04/02
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/045
- 2025/039
- 2025/028
- 2025/019
- 2024/129
- 2024/118
- 2024/1011
- 2024/099
- 2024/088
- 2024/0710
- 2024/068
- 2024/059
- 2024/049
- 2024/038
- 2024/028
- 2024/019
- 2023/128
- 2023/119
- 2023/109
- 2023/098
- 2023/089
- 2023/079
- 2023/068
- 2023/0510
- 2023/048
- 2023/039
- 2023/028
- 2023/019
- 2022/128
- 2022/119
- 2022/109
- 2022/098
- 2022/0810
- 2022/078
- 2022/069
- 2022/059
- 2022/047
- 2022/039
- 2022/028
- 2022/019
- 2021/129
- 2021/119
- 2021/108
- 2021/099
- 2021/089
- 2021/078
- 2021/069
- 2021/059
- 2021/048
- 2021/039
- 2021/028
- 2021/018
- 2020/129
- 2020/119
- 2020/108
- 2020/099
- 2020/089
- 2020/079
- 2020/064
- 2020/054
- 2020/045