滝頭の整体「首のストレッチといえば!!part7」
滝頭の整体
整体院「月の恵」院長の船越です。
院内での治療から訪問による治療までフルオーダーの治療を行っています!!
訪問は横浜市の磯子区・港南区・南区の一部を中心に
受け付けていますのでよろしくお願いいたします!!
当院は神奈川県の横浜市、磯子区にあり、
洋光台や新杉田、杉田などからもバスで来ることもでき、
バス停の目の前にあります!!
リラクゼーションから腰痛や膝痛・頭痛・肩こりなど慢性的な痛みの改善にも
整形や病院で培った経験豊富な知識・技術を駆使して施術を行い、
あなたの健康のお悩みを改善していきます。
また、ぎっくり腰などの急性の痛みにも対応していきます!!
よろしくお願いいたします。
この間の日曜日はバレンタインデーでした!!
去年も同じようなことを話しましたが、
毎年あんまり関係ないイベントで終わっていたバレンタインデーですが、
今の奥さんと付き合い始めてからは、
毎年、手作りのチョコを作って贈ってくれています!!
単純に甘いものが大好きなのでうれしいだけでなく
自分のために一生懸命
何かを作ってくれる気持ちがうれしいものですね(^_^)
あらためて感謝の気持ちがあふれる一日でした!!
さて、ここからは本題のほうに入っていきたいと思います!
前回と同様で、首の複合運動のストレッチになります。
ココ何回か、同じようで微妙に違ったストレッチをご紹介していますが、
今回も似たようなストレッチになります。
ただ、前回も言った通りそのちょっとした違いで、違う筋肉が伸びていくので
似たようなストレッチですが、引き続き細かくご紹介していきたいと思います!!
今日も前回・前々回と同じ首を横に倒すストレッチをした後に
倒した方の肩を見るように下を向く、側屈と回旋の複合運動によるストレッチです。
今言ったことそのままですが、
まずは姿勢を整えて、首を横に倒すストレッチを行います!!
しっかりストレッチができたら、
そのままの姿勢で倒した側の肩を見るように首を回転させます。
倒した方と逆側の斜め後ろあたりが伸びてくるかと思います。
今までと同じように、しっかりと背筋を伸ばした状態で行うようにしましょう!
何度も言うようですが、ちょっとした変化で違った筋肉が伸びてしまうので
形をしっかりと気にして行ってもらえるといいかと思います。
また、以前のストレッチと同じように頭に手を置いてあげます。
ただ、手で引っ張るというよりは、手の重さでストレッチしていきます。
もちろん、無理やり引っ張ることは避けてください。
その上で、今までのストレッチと同様にどこが伸びているのかをしっかり意識してください!
また、勢いをつけずにゆっくりとストレッチをして
20~30秒くらい伸ばすといいと思います。
また、もちろん、痛みがない範囲で無理はしないでください。
なんだか、最後のほうの文章は毎回一緒だなぁなんて
思うかもしれませんが、決して手を抜いているわけではないですよ(^_^;)
本当に大事なことなので悪しからず!
それでは、今日の話はここまでにしていきます。
今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。
次回からのブログもぜひ読んでくださいね(^_^)
横浜で痛みの改善専門の
「整体院月の恵」院長 船越 嵩瑛
NEW
-
query_builder 2021/02/24
-
滝頭の訪問整体「効率の良い生活って難しい!?」
query_builder 2021/02/22 -
滝頭の整体「首のストレッチといえば!!part7」
query_builder 2021/02/17 -
岡村の訪問整体院「あなたはどうやって自分を高めていきますか!?」
query_builder 2021/02/15 -
岡村の整体院「首のストレッチといえば!!part6」
query_builder 2021/02/10