南区で腰痛を治す「首のストレッチといえば!!part1」
南区で腰痛を治す
整体院「月の恵」院長の船越です。
院内での治療から訪問による治療までフルオーダーの治療を行っています!!
訪問は横浜市の磯子区・港南区・南区の一部を中心に
受け付けていますのでよろしくお願いいたします!!
当院は神奈川県の横浜市、磯子区にあり、
洋光台や新杉田、杉田などからもバスで来ることもでき、
バス停の目の前にあります!!
リラクゼーションから腰痛や膝痛・頭痛・肩こりなど慢性的な痛みの改善にも
整形や病院で培った経験豊富な知識・技術を駆使して施術を行い、
あなたの健康のお悩みを改善していきます。
また、ぎっくり腰などの急性の痛みにも対応していきます!!
よろしくお願いいたします。
今年も残すところあと2日!!
皆さんは思い残すことはないでしょうか!?
自分はというとまだまだ、心残りがいっぱいあるような何もないような
聞かれるとなかなか出てこないようなもんですね(^_^;)
何はともあれ、来年はより良い年にしていきたいと
誰しもが思っていると思います!!
とりあえず、今年一年家族が無事に過ごせたことに感謝と
来年も家族が笑顔溢れる一年になることを祈っています。
さて、ここからは本題のほうに入っていきたいと思います!
前回まで全5回にわたり方のストレッチや運動を紹介してきましたが、
それでも肩こりや肩の痛みは取れてこないという方も多いのではないのでしょうか!?
そんな方々に次に紹介するのは首のストレッチになります!!
なんで首!?っと思われる方も多いと思いますが、
肩の筋肉では肩甲骨や肩、鎖骨など肩の動きに関係する骨につく筋肉が多いのです!!
そのため、頚部の筋肉が固いと鎖骨や肩甲骨の動きを抑制してしまい、
結果として肩の動きが悪くなってしまうんですね!!
っというわけで、改めて首のストレッチを紹介していきますね!!
意気込んで紹介をはじめましたが、
今回、ご紹介するストレッチは紹介するまでもないような一般的で簡単な
頚部の横のストレッチになります!!
まず、背筋を伸ばして姿勢を良くします!
首の伸ばしたい側とは逆の手を、伸ばしたい側のこめかみあたりに添えます。
そのまま逆側に首を倒していきます。ですが、
手で引っ張るというよりは、手の重さで首を倒していくぐらいで、
ストレッチされていくっというような感覚で伸ばしていきます。
この時に首は下や上を向いたり、右や左を向かずにまっすぐ前を向いておきましょう!!
また、重りとして乗せる手で前側や後側にひっぱたりせず、
真横に首を曲げていくストレッチをかけてあげましょう。
今までのストレッチと同様にどこが伸びているのかをしっかり意識してください!
また、勢いをつけずにゆっくりとストレッチをして
20~30秒くらい伸ばすといいと思います。
倒す向きが少し変わるだけで伸びる筋肉が変わってくるので注意しましょう!!
また、もちろん、痛みがない範囲で無理はしないでください。
それでは、今日の話はここまでにしていきます。
今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。
次回からのブログもぜひ読んでくださいね(^_^)
横浜で痛みの改善専門の
「整体院月の恵」院長 船越 嵩瑛
NEW
-
query_builder 2021/02/24
-
滝頭の訪問整体「効率の良い生活って難しい!?」
query_builder 2021/02/22 -
滝頭の整体「首のストレッチといえば!!part7」
query_builder 2021/02/17 -
岡村の訪問整体院「あなたはどうやって自分を高めていきますか!?」
query_builder 2021/02/15 -
岡村の整体院「首のストレッチといえば!!part6」
query_builder 2021/02/10