港南区で人気の訪問整体「「呼吸」も量より質が大事!!~呼吸で体を整えよう!~」
港南区で人気の訪問整体
整体院「月の恵」院長の船越です。
院内での治療から訪問による治療までフルオーダーの治療を行っています!!
訪問は横浜市の磯子区・港南区・南区の一部を中心に
受け付けていますのでよろしくお願いいたします!!
当院は神奈川県の横浜市、磯子区にあり、
洋光台や新杉田、杉田などからもバスで来ることもでき、
バス停の目の前にあります!!
リラクゼーションから腰痛や膝痛・頭痛・肩こりなど慢性的な痛みの改善にも
整形や病院で培った経験豊富な知識・技術を駆使して施術を行い、
あなたの健康のお悩みを改善していきます。
また、ぎっくり腰などの急性の痛みにも対応していきます!!
よろしくお願いいたします。
さて、本日は前回のブログで言ったように
「呼吸」
のお話をしていこうかと思います!!
呼吸はDNSにとって土台のようなもの
ただ、DNSに限らず、
あらゆる分野で呼吸は大事と言われています。
しかし、呼吸の捉え方は
それぞれの考えによって微妙に違うことも事実!!
生きることにすら必要とするほど大事な呼吸なのに
統一された考えはないんですよね(^_^;)
そんなこともあり、今回お話しする呼吸の話も
賛否両論あると思いますが、
その辺は、寛大な目で見てやってくださいm(__)m
DNSではトレーニングの中で姿勢を大事にしています!
そして、その姿勢を作るのに大事なものが
「呼吸」です!!
ここでいう呼吸は量が増えればいいというものではなくて、
横隔膜を使った呼吸の質を
向上させることが重要になってきます!
上記で述べた通り、
呼吸には横隔膜がしっかり働くことが重要とされています!
ハラミの部分ですね(笑)
この横隔膜には3つの働きがあるといわれています。
呼吸
安定化
括約筋
横隔膜の機能はどれも大事ですが、
DNSとしては、
呼吸と安定化
に働くことが重要とされています。
特に、呼吸ではしっかりと横隔膜を使えないと
結果として、
姿勢を安定化することも難しくなってしまいます。
それでは、
横隔膜をしっかり使った呼吸とは
どういうことなのでしょうか!?
横隔膜が働くときには、
横隔膜の頂上が下がることができる
ということが、大変重要になってきます!!
息を吸ったときに横隔膜が下がることで、
胸腔の圧が下がり、自然と肺に空気が入ってきます。
また、それと同時に骨盤底筋や腹壁の能動的な活動が促されます。
それにより、横隔膜、骨盤底筋、腹壁が働くことにより、
腹腔の圧が高まり、
内側から姿勢を安定させることができるというわけですね。
腹腔の圧が高まるということは、
風船が膨らむことに似ています!
空気入ってない風船はフニャフニャで立ちませんが、
空気が入ってると、まっすぐ立ちますねd(^_^)
なので、風船を膨らませる(腹腔の圧をあげる)ような
呼吸をしていく必要があるんですね!
普段から呼吸補助筋を使って、肩で息をしているような人や、
胸郭の可動性がない人は、
横隔膜が下がるのではなくて、
横隔膜が肋骨を引き上げてしまう人も多くみられます!!
この場合は、腹腔の圧が高まらないため、
姿勢が崩れやすくなってしまうわけですね!!
じゃぁどうしたらいいの?
と言われたら、
まずは腹式呼吸を練習してみましょう!!
この時の、腹式呼吸は
上部肋骨や胸骨、鎖骨や頚部周囲筋が動くことなく
また、お腹が膨らむときに、前側だけでなく、
横っ腹や腰部(後側)が
全体的に膨らむように意識してみてください!
風船も前だけでなく、全体的に広がりますよね!!
慣れないと、少し難しいですが
生まれてから、成長する過程で
誰もが一度は獲得した動きなので
やっていくうちに出来るようになります!!
これができるだけでも、
姿勢が変わったり、痛みが減ったりしますので
頑張ってみてくださいd(^_^)
呼吸は誰しもが必ず、常に行っているものです。
そのため、呼吸をしっかり行うだけでも
身体にはとってもいい効果が出るわけですね!!
自分でやるのは難しいという方は
当院で、パーソナルトレーニングも行っておりますので是非!!
基礎の基礎である呼吸の練習から、
スポーツのパフォーマンス向上まで
一緒に頑張っていきましょうd(^_^)
今日のお話はここまで!
今回の話は
ちょっと難しかったかもしれません(^_^;)
自分もうまく伝えられたどうかちょっと不安ですが、
皆さんが、呼吸に対して
少しでも関心を持っていただけたら嬉しいです(^_^)
長くなってしまいましたが、
最後まで読んでいただいてありがとうございます
是非、次回のブログも読んでくださいね!!
横浜で痛みの改善専門の
「整体院月の恵」院長 船越 嵩瑛
NEW
-
query_builder 2025/01/22
-
南区の訪問整体で痛みをとろう
query_builder 2025/01/20 -
南区の整体で痛みをとろう
query_builder 2025/01/15 -
杉田の訪問整体で痛みをとろう
query_builder 2025/01/13 -
杉田の整体で痛みをとろう
query_builder 2025/01/08
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/017
- 2024/129
- 2024/118
- 2024/1011
- 2024/099
- 2024/088
- 2024/0710
- 2024/068
- 2024/059
- 2024/049
- 2024/038
- 2024/028
- 2024/019
- 2023/128
- 2023/119
- 2023/109
- 2023/098
- 2023/089
- 2023/079
- 2023/068
- 2023/0510
- 2023/048
- 2023/039
- 2023/028
- 2023/019
- 2022/128
- 2022/119
- 2022/109
- 2022/098
- 2022/0810
- 2022/078
- 2022/069
- 2022/059
- 2022/047
- 2022/039
- 2022/028
- 2022/019
- 2021/129
- 2021/119
- 2021/108
- 2021/099
- 2021/089
- 2021/078
- 2021/069
- 2021/059
- 2021/048
- 2021/039
- 2021/028
- 2021/018
- 2020/129
- 2020/119
- 2020/108
- 2020/099
- 2020/089
- 2020/079
- 2020/064
- 2020/054
- 2020/045