横浜でポキポキさせない整体「股関節前面のストレッチは下っ腹にも効く!?」

query_builder 2020/08/19
ブログ
腸腰筋 ストレッチ

港南区で人気の訪問整体

整体院「月の恵」院長の船越です。
  
院内での治療から訪問による治療までフルオーダーの治療を行っています!!  

訪問は横浜市の磯子区・港南区・南区の一部を中心に  

受け付けていますのでよろしくお願いいたします!!


当院は神奈川県の横浜市、磯子区にあり、  

洋光台や新杉田、杉田などからもバスで来ることもでき、

バス停の目の前にあります!!  

リラクゼーションから腰痛や膝痛・頭痛・肩こりなど慢性的な痛みの改善にも  

整形や病院で培った経験豊富な知識・技術を駆使して施術を行い、  

あなたの健康のお悩みを改善していきます。

また、ぎっくり腰などの急性の痛みにも対応していきます!!

よろしくお願いいたします。

 

 

さて、ここからはまた本題に入っていきたいと思います!

 

前回、前々回で太ももの前後のストレッチをご紹介しましたが、

 

今回はそのちょっと上にあたる股関節のストレッチを紹介していきます。

 

さらに、股関節の中でも今回は前面にある

 

「腸腰筋」と呼ばれる筋肉のストレッチを紹介していきます

 

まず、片膝たちになって姿勢を整えます。

 

できれば、前にした足は少し前のほうに置きましょう

 

そこから、前方へ体重移動をしていき、

 

後ろある足の膝と、股関節が伸びるようにしていきます。

 

このとき、背中が丸まらないよにして姿勢を整えたまま

 

おへそを前に突き出すように前方へ体重移動をしていきます。

 

いつも注意しているように、腰を反りすぎないようにすることや

 

反動をつけずゆっくり伸ばしていき、

 

20秒~30秒ぐらい呼吸をしながら伸ばしてください。

 

この腸腰筋も前回と同様固くなってしまうと腰をそらせるように誘導してしまうため

 

しっかりほぐして腰痛予防に役立てていきましょう。

 

上記の方法が難しいという方は次回、もう少し簡単にできる方法も

 

紹介していきたいと思います!

 

この腸腰筋は、下っ腹と呼ばれる位置に該当する筋肉になるため、

 

しっかり整えて筋トレも併せて行っていくことで下っ腹がすっきりしていきますよ(^_^)

 

 

それでは、今日の話はここまでにしていきます。

 

今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

次回からのブログもぜひ読んでくださいね(^_^)

 

横浜で痛みの改善専門の

「整体院月の恵」院長 船越 嵩瑛

NEW

  • 港南区の整体で痛みをとろう

    query_builder 2025/01/22
  • 南区の訪問整体で痛みをとろう

    query_builder 2025/01/20
  • 南区の整体で痛みをとろう

    query_builder 2025/01/15
  • 杉田の訪問整体で痛みをとろう

    query_builder 2025/01/13
  • 杉田の整体で痛みをとろう

    query_builder 2025/01/08

CATEGORY

ARCHIVE